こんにちは!

トーシンガスです🌞

 

「最近、ガス代が高くなってきたな…」と感じていませんか?

実は、毎日使うお風呂でちょっとした工夫をするだけでガス代をグッと抑えられるんです!

今回は、お風呂タイムを快適に保ちながら、家計にもやさしい節約術をご紹介します!

 

間隔を空けずに入浴する

ご家族で暮らしている方は、続けてお風呂に入るのがおすすめ!

その理由は、お湯が冷めた後に「追い焚き」をすると、その分ガスを多く使ってしまうからです。

例えば、4.5℃低下したお湯を追い焚きする場合、年間で約6,190円のガス代が発生します。間隔を空けずに入るだけで大きな節約につながります。

 

シャワーの使用時間を短くする

シャワーの時間を1分短縮するだけで、

年間でガス代を約2,070円

年間で水道代を約1,140円

節約することができます。

少し短縮するだけで、家計にも地球にも優しくなれます!

 

※①②参考:資源エネルギー庁 省エネポータルサイト

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/bathtoilet/

 

浴槽にフタをする

ご家族の入浴時間に間隔が空いてしまう場合は、浴槽に蓋をするのが効果的です。

お湯の温度低下を防ぎ、追い焚きの回数を減らすことができます。

 

給湯器を省エネタイプに見直す

近年は、省エネ性能の高い給湯器が増えてきています。

今お使いの給湯器を見直すことでガス代を抑えられるかもしれません。

「うちの給湯器はどうなんだろう?」と気になった方は、お気軽にトーシンガスまでご相談ください!
お客様に合ったご提案をさせていただきます。

 

いかがでしたか?

今日からすぐに始められることもありますので、ぜひご家庭でも取り入れてみてくださいね!

これからもトーシンガスは皆さまの暮らしに役立つ情報をお届けします!